むくみと過体重撃退ダイエットで足も食も心も整える

スキップしたくなる足とココロを作ろうよ。まずはのんびり一歩出すことから^_^

自分を磨ける人が太らない理由

こんばんは!

 


外は雪がちらほら❄️

皆さんの地域も寒いでしょうか?

 


今日は早めの帰宅😊

 


22時を過ぎて、お風呂上がり。

今、足のケアをしながら

ホットレモンを飲んでいます💓

 

 

f:id:sugita-labo0328:20211124223826j:image


レモンはビタミンCだけではなく

リラックス効果のリモネンや

むくみ解消のカリウムも含まれています🍋

 


ホットレモンを飲みながら1日を振り返り、

今日見たコト、話したコト、感じたコトを大切に磨く時間は、心を整えます。

 


心が整うと、不思議と暴飲暴食が無くなります。

夜食もあまり欲しくなくなります。

 


寝る前の大切な時間、

自分のために使えてますか?

 


今日は

こんなことを伝えたくて夜に発信しました。

 


夜分に失礼しました。

 


身体も心もゆっくり休めて

また明日元気に過ごしましょうね💕

 


おやすみなさーい😘

 

 

 

 


🍀🍀🍀🍀🍀

栄養学、脳科学を学んだ理学療法士です😊

健やかに軽やかに暮らすための情報を

SNSや『健足通信』で発信しています。

 


ナチュラデトックス無料LINE講座はこちら

↓↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/0h7on

 

 

 

#デトックス#食を整える#ココロを整える#プライベートサロン#幸せ#サロン起業#コーチング#セラピスト#足の悩み#ダイエット#衣食住#おうちごはん#ワタシ暮らし#ワタシ時間#暮らしデザイン#暮らしを整える#日々#暮らしを楽しむ#インテリアデザイン#住環境#凛とした暮らし#優しい暮らし#健康#幸せ#自分軸#なりたい自分になる

すっかりおすすめ忘れてた!超効く食材のコレ❣️

はっ😳この食材のおすすめを忘れてた💦と、慌てました😅

 

 

 

先日、室蘭でお手伝いしてきた〝こども食堂〟でデザート。

f:id:sugita-labo0328:20211015113500j:image


ダイエットと仲良しの『寒天』

 


寒天は水を抱え込む作用が特に強く、

実に乾物量の250倍もの水を固めてしまいます。

 


この水を抱え込んだ寒天ゼリーが消化器官を通過する段階で、

 


水は徐々に体内に吸収され、

 


大腸では水分が便をやわらかく保ち、排せつ時間が短縮され、自然なお通じを促します。

 


また、コレステロールを減少する力もあります。食事からの余分なコレステロールは、寒天によって体外に排出されます。

 


それから、

寒天に含まれる食物繊維は水溶性。

 


しかもなんと!100g中80.9gとあらゆる食品のなかで食物繊維を一番多く含んでいます。

 


よく、

ゼラチンとの違いを聞かれますが、

違いはこんな感じ。

 


◆栄養素

ゼラチン:動物性タンパク質

寒天:炭水化物(食物繊維)

 


◆カロリー

ゼラチン:大さじ1で38kcal

寒天:ほぼゼロ

 


◆調理

ゼラチン:冷蔵庫じゃないと固まらない

寒天:常温でも固まる

 


◆固める時の注意

ゼラチン:パイナップル、キウイは生のままだと固まらない

寒天:みかん汁と一緒に煮立てると固まらない

 


うまく使い分けて、

週末もデトックスを楽しんでね〜😋

 


🍀🍀🍀🍀🍀

栄養学、脳科学を学んだ理学療法士です😊

健やかに軽やかに暮らすための情報を

SNSや『健足通信』で発信しています。

 


ナチュラデトックス無料LINE講座はこちら

↓↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/0h7on

 

 

 

#寒天#ゼラチン#デトックス#食を整える#ココロを整える#プライベートサロン#幸せ#サロン起業#コーチング#セラピスト#足の悩み#ダイエット#衣食住#おうちごはん#ワタシ暮らし#ワタシ時間#暮らしデザイン#暮らしを整える#日々#暮らしを楽しむ#インテリアデザイン#住環境#凛とした暮らし#優しい暮らし#健康#幸せ#自分軸#なりたい自分になる

 

 

 

 


◆公式LINEはこちらです

↓↓↓

https://lin.ee/52Mvc3vkw

 

 

 

◆健足脳活セラピスト養成講座

↓↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/uav3k

 

 

 

◆健足ダイエット講座

足のトラブルの原因となる体重コントロールの講座はこちら

↓↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/0h7on

知っている人は知っている…貝の比較7選

貝…好きですか?

 


一昨日、こんな贅沢(画像参照🤣)しちゃいました❣️

 

 

f:id:sugita-labo0328:20211014094317j:image


その名も

『磯丼』

 


貝の香りって、

ホント〝磯〟の香り💕

 


海鮮好きにはたまらない香り💕

 


……が、

ちょっと待て…

 


こんだけ貝が乗ってるけど

もしかしたら

栄養バランス的にはどうよ!

 


…と思ってサラダも注文!(単に食べたかっただけ)

 


ここで

貝の栄養比較でもしてみよ〜

 


あくまでも

グラムあたりの栄養素として…

 


たんぱく質が多いのは

ほたて、さざえ

 


脂質が多いのは

牡蠣

 


炭水化物が多いのは

牡蠣

 


排出を促すカリウムが多いのは

ほたて

 


骨を丈夫にするだけではなく、筋肉の収縮や緊張の緩和などに働くカルシウムが多いのは

はまぐり しじみ

 


ビタミン系で目立つのは

さざえ ほたて

 


これは微々たる差ではなくて

桁が2個違うくらい😱

 


コレステロールが高いのは

ほたて

 


ただ〜し、

さっきも書いたけど

あくまでもグラムあたりの話

 


しじみとほたてと、

同じグラム食べる前提で

栄養バランス考えないよね?

 


海に囲まれて

豊富な貝が食べれる国に住んでいるんですもの!

 


今夜は貝の献立にしてみませんか?

 


それにしても…

サラダのマヨネーズだけは余計でした😅

 

 

 

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀

栄養学、脳科学を学んだ理学療法士です😊

健やかに軽やかに暮らすための情報を

SNSや『健足通信』で発信しています。

 


ナチュラデトックス無料LINE講座はこちら

↓↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/0h7on

 

 

 

#牡蠣#ホタテ#はまぐり#貝料理#デトックス#食を整える#ココロを整える#プライベートサロン#幸せ#サロン起業#コーチング#セラピスト#足の悩み#ダイエット#衣食住#おうちごはん#ワタシ暮らし#ワタシ時間#暮らしデザイン#暮らしを整える#日々#暮らしを楽しむ#インテリアデザイン#住環境#凛とした暮らし#優しい暮らし#健康#幸せ#自分軸#なりたい自分になる

 

 

 

 


◆公式LINEはこちらです

↓↓↓

https://lin.ee/52Mvc3vkw

 

 

 

◆健足脳活セラピスト養成講座

↓↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/uav3k

 

 

 

◆健足ダイエット講座

足のトラブルの原因となる体重コントロールの講座はこちら

↓↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/0h7on

知らないとヤバい!〝野菜〟なのに最強な食材!

週末は

こども食堂のお手伝いに行きました❣️

 


農家さんからいただいたかぼちゃ🎃で、

コロッケ作り😊

 

 

 

 


…でも

 

 

 

量が大きくて、

1人2個づつに😅

 

 

f:id:sugita-labo0328:20211012123300j:image

 


『ちょっとカロリーオーバーだよね〜』

 

 

 

私が言ったら、

一緒に厨房にいたオバチャンが

 

 

 

 


『野菜だから、

いくら食べても大丈夫よ〜!!』

と😱😱😱

 


いやいや、

オバチャン、ちょっと待て🤣

 


冗談かと思って色々話したら、

 


〝野菜〟に対して、

ホントに色々と勘違いしてることがわかり、お互いびっくり💦💦💦

 

 

 

とりあえず、

かぼちゃは

〝野菜〟の売り場にあるけど、

糖質もカロリーも高いことを説明😆

 

 

 

 


でも、

 

 

 

ビタミンエース✨と、呼ばれるACEが豊富で、抵抗力アップの栄養素なので、ダイエットしたい人は、工夫しながら摂ると良いのです。

 

 

 

例えば…

豆乳で作るスープなんていかが?

 

 

f:id:sugita-labo0328:20211012123320j:image


もしくは…

大豆ミートと煮物にしちゃうとか…

 

 

 

どっちにしても

コロッケや天ぷらよりは

良いかも🙄

 

 

 

 


あなたは

かぼちゃの食べ方、どうしてますか?

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀

栄養学、脳科学を学んだ理学療法士です😊

健やかに軽やかに暮らすための情報を

SNSや『健足通信』で発信しています。

 


ナチュラデトックス無料LINE講座はこちら

↓↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/0h7on

 

 

 

#かぼちゃ#糖質#日常習慣#バランスの良い食事#デトックス#食を整える#ココロを整える#プライベートサロン#幸せ#サロン起業#コーチング#セラピスト#足の悩み#ダイエット#衣食住#おうちごはん#ワタシ暮らし#暮らしデザイン#暮らしを整える#暮らしを楽しむ#住環境#凛とした暮らし#優しい暮らし#健康#幸せ#自分軸#なりたい自分になる

 

ダイエット講師がきっぱりやめたお昼ごはんのこれ!

『菓子パン』は『お菓子』です😱

 


何?いきなり😲

…って思うかもしれませんが、

 


今日のお昼ごはん何食べた?

…って聞いて

 


「菓子パンと牛乳」

…って答えが返ってくることがちょくちょくあり、

 


なんとなく、

通念的に

菓子パン=パンだけど甘い系

みたいに考えられてるなぁって思って

 


改めて書きたくなりました😅

 


「今日のお昼ごはん何食べた?」

「菓子パンと牛乳」

 


「それ、おやつだから!」

 

 

 

特にパイ生地系やジャムがサンドされた菓子パンは、

 


糖質量約40〜50g程度とかなり高糖質なうえ、栄養不足😥

 

また、人は栄養不足の状態だと食欲が暴走しやすく

 


しかも!

 


甘いものは中毒性が強いので、菓子パンばかり食べていると、もっと食べたくなる…という危険食品なんです。

 


パンが食べたい!

という時はできるだけ質の良いもの、例えばブランパンや全粒粉パンなどのシンプルなパンや、野菜などが入ったサンドイッチを選ぶといいと思います。

 

 

 

私も

クリームパンやチョコレートパン大好きでしたが、

 


お昼ごはんをそれにするのは

きっぱりやめました!

 


「今日のお昼ごはん何食べた?」

「ブランパンとサラダとゆで卵と牛乳」

 


ぐらいな感じでいてほしいなぁ🙄

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀

栄養学、脳科学を学んだ理学療法士です😊

健やかに軽やかに暮らすための情報を

SNSや『健足通信』で発信しています。

 


ナチュラデトックス無料LINE講座はこちら

↓↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/0h7on

 

 

 

#菓子パン#おやつ#クリームパン#日常習慣#バランスの良い食事#デトックス#食を整える#ココロを整える#プライベートサロン#幸せ#サロン起業#コーチング#セラピスト#足の悩み#ダイエット#衣食住#おうちごはん#ワタシ暮らし#暮らしデザイン#暮らしを整える#暮らしを楽しむ#住環境#凛とした暮らし#優しい暮らし#健康#幸せ#自分軸#なりたい自分になる

カロリーが高くても我慢しなくていい唯一の方法

本日は『ぶり』の話😊

 


『魚料理嫌い!』

という方も多いかも😆

 


だって

グリル洗うのめんどくさいし

食べた後の皮とか臭いし

肉よりもお腹いっぱいにならないし

 


いや、

そう嫌わないで読んでね🤣

 


今年はいつもより価格が安い気がします

(気のせいかな🙄)

 


ぶりは〝出世魚〟と言って

成長とともに呼び名が変わります。

しかも

地域で違うの😳

 


【呼び名】

⭐︎関東では

モジャコ(稚魚)→ ワカシ(35cm以下)→ イナダ (35-60 cm) → ワラサ (60-80 cm) → ブリ(80 cm以上)

 

 

 

⭐︎関西では

モジャコ(稚魚)→ ツバス、ヤズ(40 cm以下)→ ハマチ (40-60 cm) → メジロ (60-80 cm) → ブリ(80 cm以上)

 

 

 

【栄養】

お魚なので

ご存知DHAEAPは含まれていますが

特にDHAは他の魚より多く含まれています。

 


そして

デトックス的には

 


はい!注目❣️

 


ぶりには糖質をエネルギーに変えるために必要となるビタミンB1が豊富です。

 


そのため「ぶりの照り焼きと白米のご飯」といった組み合わせのように、糖質の多いものと一緒に食べると、糖質を効率よくエネルギーとして消費できます。

 


また、カルシウムの吸収をよくしてくれるビタミンDが豊富なため、カルシウムが多い乳製品や大豆製品との組み合わせもおすすめです。

 


…ってことで

f:id:sugita-labo0328:20211005072052j:image


この時の主食は

大豆ミートの炊き込みご飯

 


ぶりの照り焼き丼にしようか迷ったんだよね〜

 


でも、

丼にするならもう少し多く乗せたいしね〜

 


実はぶりは

カロリー的には鮭の2倍あるのよ

 


カロリー優先じゃないけど

やっぱり出入りのバランス考えてワンプレートになっちゃった

 


カロリーが高くても

我慢しなくていい唯一の方法は

組み合わせなのよね〜

 


ちなみに

ぶりの照り焼きは

グリルを使わずに

フライパンでも大丈夫!

 


だから、気軽に試してみてね。

 


照り焼きのタレは

私のレシピはこんな感じ

 


醤油•酒 各大さじ1

みりん 大さじ1/2

砂糖 小さじ1

生姜 小さじ1/2

 


今夜の夕食、ぶりはいかが?

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀

栄養学、脳科学を学んだ理学療法士です😊

健やかに軽やかに暮らすための情報を

SNSや『健足通信』で発信しています。

 


ナチュラデトックス無料LINE講座はこちら

↓↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/0h7on

 

 

 

#ぶり#魚料理#照り焼きの味付け#日常習慣#バランスの良い食事#デトックス#食を整える#ココロを整える#プライベートサロン#幸せ#サロン起業#コーチング#セラピスト#足の悩み#ダイエット#衣食住#おうちごはん#ワタシ暮らし#暮らしデザイン#暮らしを整える#暮らしを楽しむ#住環境#凛とした暮らし#優しい暮らし#健康#幸せ#自分軸#なりたい自分になる

今のうちに対策したい!この冬え性

〜3食食べて〝出せる〟人になる〜

溜め込む習慣を手放して軽やかに生きるための食事や運動のコツをお伝えしています💓

 


🍀🍀🍀🍀🍀 

 

 

 

突然ですが…

今年の夏は〝うなぎ〟食べましたか?

 


今年の夏の土用の丑の日

7月28日でしたが、

私は食べ損ねました😭

 


うなぎを食べる季節のイメージは夏ですが

むしろ

冷え性が増える10〜11月の方がおすすめだったりします。

 


うなぎにはビタミンAが豊富に含まれていることは広く知られていますが、

細胞の老化を防ぐビタミンEも豊富です。

 


さらに、血管を健康に保ったり

赤血球の破壊を防いだりして

末梢血管を広げ、血行を良くするのです❣️

 


他には

ぶりや銀だらなどのお魚

 


きな粉、がんもどきなどの豆製品

 


かぼちゃ、にらなどの野菜

に多く含まれています。

 


そろそろ手足が冷える季節…

 


毎日の献立に取り入れてみては?

 


ちなみに…

今年の土用の丑の日は7月28日だけでしたが、

〝土用期間〟は年に4回あって

秋の土用期間は10月下旬です。

 


寒い季節に向かう変わり目、

今から血行を良くする習慣をつけると

デトックスもすすみますよ〜

 


今日も

デトックスを楽しみましょう💓

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀

栄養学、脳科学を学んだ理学療法士です😊

健やかに軽やかに暮らすための情報を

SNSや『健足通信』で発信しています。

 


ナチュラデトックス無料LINE講座はこちら

↓↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/0h7on

 

 

 

#冷え性#土用#うなぎ#ビタミンE#日常習慣#バランスの良い食事#デトックス#食を整える#ココロを整える#プライベートサロン#幸せ#サロン起業#コーチング#セラピスト#足の悩み#ダイエット#衣食住#おうちごはん#ワタシ暮らし#暮らしデザイン#暮らしを整える#暮らしを楽しむ#住環境#凛とした暮らし#優しい暮らし#健康#幸せ#自分軸#なりたい自分になる