『手抜き料理批判』からの大逆転!時短調理は幸せな時間の使い方
〜3食食べて〝出せる〟人になる〜
溜め込む習慣を手放して軽やかに生きるための食事や運動のコツをお伝えしています💓
🍀🍀🍀🍀🍀
ちょくちょく、時短レシピを紹介していますが、色々ご質問やご感想をいただいていて、とっても感謝なスギタです😊
特に
レンジ調理については
賛否色々あり、面白い❣️
〝賛〟については
こんなご感想いただきました💕
↓↓↓
朝、タッパに食材を入れておくだけにして、
保育園のお迎えから帰ったら
子どもを抱っこしたまま、
タッパをレンジにポンっ!
すごく楽です😊
ですよね。
もうね、帰ってきたらバッタバタ💦
ちょっとの時短でも大助かり😭
〝否〟についてはこんなご感想も…
↓↓↓
レンジ調理って手抜きな感じで
義母に嫌な顔されました。
健康上、問題ないのかとか、
味が薄いんじゃないかとか😢
なるほど〜😅
はっきり言います!
手抜きです!
いや、
『手間をどこにかける?』
って、
暮らし方の問題なのだと思うのよ。
1日は24時間。
あなたがどんなに優秀でも
あなたがどんなに偉くても
残念ながら
誰でも1日は24時間。
その中で
もちろん、
じっくりコトコト愛情たっぷりに
キッチンで料理をすることは
とても幸せだし
それを食べる家族はとても幸せだろうなぁと
羨ましく思う。
でも
でもね、
鍋ひとつ洗う時間の分だけ
または
フライパンから目が離せない時間の分だけ
子どもを抱っこできたり
仕事の本に目を通したり
夫とおしゃべりしたり…っていう時間の使い方も
それはそれで幸せなんじゃないのかな。
賛否あって良し❣️
それぞれが心地良く時間を使う工夫が
楽しくできれば良いのだと思う。
…ってことで
手抜き料理万歳❣️
一昨日は
煮物だってレンジで作ったよ。
材料を耐熱容器に入れて
和風だし小さじ1、
醤油、みりん、酒、砂糖それぞれ大さじ1
を混ぜてからかけて
レンジで7分。
できあがり?
いや、
チン鳴ってすぐは
味が薄く感じます。
少し余熱で味が染みてから
召し上がれ!
それでも
物足りないかな〜って人は
お肉をごま油で焼いてからレンジしても良き。
試してみてね〜
🍀🍀🍀🍀🍀
健やかに軽やかに暮らすための情報を
SNSや『健足通信』で発信しています。
↓↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/0h7on
#レンジ調理#煮物#時短調理#オンライン料理会#食を整える#ココロを整える#プライベートサロン#幸せ#サロン起業#コーチング#セラピスト#足の悩み#ダイエット#衣食住#おうちごはん#ワタシ暮らし#ワタシ時間#暮らしデザイン#暮らしを整える#日々#暮らしを楽しむ#インテリアデザイン#住環境#凛とした暮らし#優しい暮らし#健康#幸せ#自分軸#なりたい自分になる