今のうちに対策したい!この冬え性
〜3食食べて〝出せる〟人になる〜
溜め込む習慣を手放して軽やかに生きるための食事や運動のコツをお伝えしています💓
🍀🍀🍀🍀🍀
突然ですが…
今年の夏は〝うなぎ〟食べましたか?
今年の夏の土用の丑の日は
7月28日でしたが、
私は食べ損ねました😭
うなぎを食べる季節のイメージは夏ですが
むしろ
冷え性が増える10〜11月の方がおすすめだったりします。
うなぎにはビタミンAが豊富に含まれていることは広く知られていますが、
細胞の老化を防ぐビタミンEも豊富です。
さらに、血管を健康に保ったり
赤血球の破壊を防いだりして
末梢血管を広げ、血行を良くするのです❣️
他には
ぶりや銀だらなどのお魚
きな粉、がんもどきなどの豆製品
かぼちゃ、にらなどの野菜
に多く含まれています。
そろそろ手足が冷える季節…
毎日の献立に取り入れてみては?
ちなみに…
今年の土用の丑の日は7月28日だけでしたが、
〝土用期間〟は年に4回あって
秋の土用期間は10月下旬です。
寒い季節に向かう変わり目、
今から血行を良くする習慣をつけると
デトックスもすすみますよ〜
今日も
デトックスを楽しみましょう💓
🍀🍀🍀🍀🍀
健やかに軽やかに暮らすための情報を
SNSや『健足通信』で発信しています。
↓↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/0h7on
#冷え性#土用#うなぎ#ビタミンE#日常習慣#バランスの良い食事#デトックス#食を整える#ココロを整える#プライベートサロン#幸せ#サロン起業#コーチング#セラピスト#足の悩み#ダイエット#衣食住#おうちごはん#ワタシ暮らし#暮らしデザイン#暮らしを整える#暮らしを楽しむ#住環境#凛とした暮らし#優しい暮らし#健康#幸せ#自分軸#なりたい自分になる