むくみと過体重撃退ダイエットで足も食も心も整える

スキップしたくなる足とココロを作ろうよ。まずはのんびり一歩出すことから^_^

働きやすい組織を足から

足の保健室を設置している企業とのお付き合いが、今日で丸3年となりました。

 

関わり当初のこの企業は、

社内のコミュニケーションエラー、

モチベーション低下、活気のなさ、

遅刻早退率の多さ…に、驚くことばかり。

 

それが今では見違えるように😳❣️

 

関わりのきっかけは、

公共交通機関で通勤している女性職員の、

足のトラブル改善のお話からでした。

 

一回の職員研修で終わるはずが、

いつのまにか、

定期的な足チェックのおばさんとなり、

社員同士が健康で働けることを気遣いあえる組織へ…という組織づくりの仕事へと変わっていきました。

 

誰も反対しない、『みんなの健康』を

輪の中央に置いたとき、

今の自分達の働き方への疑問が、

自然と出てくるようになり、

改善していきたいという思いになり、

自分達の働きやすさを自分達で作りたいと思える組織になっていきました。

 

もちろん、ここに至るまでの紆余曲折、混乱は山のよう💦

でも、遅刻早退率の改善や、活気の向上は明らかに💕

 

こんな会社をまだまだ増やしたい😊

 

#シーラボサロン

#健足

#企業

#組織づくり

商品の先にあるもの

今朝も朝6時からリンパケア開始❣️

お客様は、朝の3時まですすきので働いた20代のねえちゃん😊

訪問事業しかしてなかった時からの常連さんです。

お仕事としてお酒も飲まなければならないし、

立ち仕事、力仕事も多く、

サロンに来た時には、足はいつもパンパンです💦

 

むくみづらい体質改善へ…と持っていきたいものの、生活習慣を変えれなければ、なかなか効果はその場限りになりがちなのが悩みどころ。

 

それでも、

約1時間のリンパケアを終えて、

スッキリした様子でニコニコしながらスギタが作った朝ごはんを食べ、

『実家に寄ってる気分💕』

と言って、くだらない話で笑う彼女を見ていると、少しは役に立っているのかな…とも思います。

 

提供しているのはリンパケアだけど、

提供したいのは、その先にあります。

どんな仕事もそうだけど、

〝その先〟がブレると商品の価値向上も望めない。

 

『30分だけ眠らせて』と言って仮眠に入っているこのねえちゃん😅

そろそろ起こして叩きださなくては(笑)

 

 

ナッジに基づくアプローチ

昨日参加したまちづくり系のイベントで、

なぜか、生物学者が登壇^_^

でも、その人の話がとても面白かった❣️

 

話の内容は、

生物学よりもむしろ行動経済学

ヒトが持っている行動バイアスの例をいくつか出して、どのように進化的適応しているのかをわかりやすく話してくれました。

 

その中でも、

もう少し聞きたかったぁ〜と思ったのは、

行動デザインと「ナッジ」

 

「ナッジ」は、

コーチングでもティーチングでもなく、

特徴はまとめると以下な感じ。

f:id:sugita-labo0328:20200120084511p:image

 

1.成果には行動の「量」が必要であることを認識させる
2.行動にブレーキをかけているものを外す
3.マインドセット(心の持ち方)をチューニングする
4.「成長」と「貢献」に役立つ「行動」の選択を促す
5.「思考」と「行動」の「習慣化」を後押しする

 

実は、スギタが起業コーチングで取り入れているのがこの手法とStepに近くて、「ナッジ」の考え方自体はパターナリズムが故の批判も一部あるのだけど、とっても見事に行動バイアスを利用しているとも言えるのです。

 

また学びのモチベーションが上がり、

ヤル気みなぎる月曜日の朝です✨✨✨

商品ではなく体験を買う

商品を選んでいるようで、

実は体験を選んでいるんだと、

今更ながら気づいた

土、日、祝日…の3連チャンでした。

 

土曜日は

ナラティブアプローチに触れてみた。

自分で描いた一本の木に、自分の人生の軌跡を記し、語り、分かち合うワーク🌲

 

スギタのことを知ってる人は、

このようなワークが如何に嫌か良く分かっていると思うけど、今回も〝運営補助に徹する〟と言って、外側から観察のみしていました😅

(理由についてはまた別の機会にww)

 

参加者は、自分が言語化できていなかった部分に気づいたり、たっぷり語り合うことで承認と肯定感を得たり、頭の中が整理されたり…と、それぞれに満足感ゲット💕

ワークは苦手だけど、参加者の反応から得られることはとても大きなモノでした。

 

日曜日は、メープル専門店で料理教室❣️✨✨

色々あって、結局〝食べる体験レッスン〟みたいな教室になっちゃったけど、メープルの深さに感動🤤💕💕

メープルと発酵食とのコラボで料理教室をしようと決めましたっ🙌

 

昨日祝日は、仲間内でワーク&新年会🍺

ワークは〝ダイアログwithカルタ〟

気心の知れたみんなでワイワイしながら未来を題材にしたカルタ作りは、本当に楽しかった😊

 

いずれも、得たものは体験。

商品だったとしても、

モノじゃなくて体験。

 

考えてみれば、商品を選ぶ時も、

実は、体験を選んでいるのだと、

今更ながら気づくのです。

 

食事だって、

どこに何を食べに行くか…は、

イコール、どんな体験をしたいかを考えているのと同じ。

 

スギタが売っているものも、

リンパケアという商品だけど、

足が軽くなる体験を売っています。

そしてコーチングでは、

次の一歩を描ける体験を売っています。

 

今日は、どんな体験を選べるんだろう😊

お釈迦様の足占い?

新年度からの事業の打ち合わせが増えてきました。
お声かけいただいて本当に嬉しい😊

 

専門学校での非常勤講師の継続、
企業や教育関連での健足や研修
企業とのコラボイベント
地域での健足サロン


などなど、楽しみ増加中💕

 

そして…

 

昨日お話いただいたのが…
札幌市内のお寺で健足❣️

 

わーい🙌


最近友人が「お寺でヨガ」をやってて、
いいなぁ〜って思ってたんだ〜😆

 

『例えばお釈迦様の足占いなんていかがですか?』


いや、さすがにそれはバチ当たるでしょ🤣💦

 

本堂の床が冷たくない5月〜9月でご案内しますので、お楽しみに✨✨

 

#シーラボサロン

#健足

#むくみ

詐欺感ハンパない。。。

シーラボで行なっているのは、
「ディープリンパケア」つまり、表皮のすぐ下ではなく、もっと深部のリンパケアです。

 

手順としては、
リンパ節を開放状態にする。
滞ってるリンパ液を流す。


…という、言葉にすれば単純な話なんだけど、
これが意外と本当によく効く!

 

やってる本人もびっくりするほど、
効果が出ることもあり、
お客様の前でつい、すげぇ〜とか言っちゃうほど。

 

でも。。。


残念ながら、永遠にむくみと無縁になるわけではない😭


定期的に来ている人は、
週に1回なんだけど、
次週来た時は、やっぱりむくんでる😥

 

つまり、根本解決じゃないってことなんだよね〜。


もちろん、むくみの原因にもよるので、
疾患の可能性や、生活習慣の見直し、仕事姿勢のチェックなどを総合的に考えて対策をしていかないといけないのだけど💧

 

温泉施設のマッサージさんがそこまで考えてるかって言えば、そうじゃないかもしれなくて、その場その時の最高のサービス提供に徹してることが良いのかもしれないんだけど、


根本的な評価測定や解決に悩んで、詐欺感との闘いになっちゃうのは、やっぱりまだ頭の中が病院勤務なのかなぁ💦

 

自分でも継続的にケアできる方法、
動画にする予定です😊
せめて、むくみやすい自分の足と上手に付き合えるように、日々自己研鑽しながらずっとサポートしてあげたい💕

綱渡りに備えて?

足の健康チェックの1つとして、

“タンデム歩行”というのをやってもらっています。

 

f:id:sugita-labo0328:20200110070125j:plain

右足と左足を一直線上につなげ、

綱渡りをするように前進!👣

 

うまくできますか?

余裕がある方は、その足の状態で

しゃがんだり、身体をねじってみたりしながら

上手くバランスをとってみてください。

 

これでわかることは、たくさんあって

足の骨の健康状態や足の裏の感覚の状態、筋の柔軟性、

そして、バランスを悪くする疾患の早期発見にもつながります😊

 

ヒトの足は、28個の骨でできています。

悪路の道でもバランスを崩さず、上手く歩けるのは、

これらの骨が互いに調整し合ってるおかげでもあるのです。

 

栗山町で全10回実施した健足サロンでは、

毎回実施しているうちに、

80代の方でもうまくバランスをとれるようになりました。

 

綱渡りを必要とする場面は来ないかもしれませんが(笑)😅

試してみてくださいね。

実施するときは、

背中が丸くならないように気をつけて、

バレリーナになったつもりで、どうぞ❣️