知っている人は知っている…貝の比較7選
貝…好きですか?
一昨日、こんな贅沢(画像参照🤣)しちゃいました❣️
その名も
『磯丼』
貝の香りって、
ホント〝磯〟の香り💕
海鮮好きにはたまらない香り💕
……が、
ちょっと待て…
こんだけ貝が乗ってるけど
もしかしたら
栄養バランス的にはどうよ!
…と思ってサラダも注文!(単に食べたかっただけ)
ここで
貝の栄養比較でもしてみよ〜
あくまでも
グラムあたりの栄養素として…
たんぱく質が多いのは
ほたて、さざえ
脂質が多いのは
牡蠣
炭水化物が多いのは
牡蠣
排出を促すカリウムが多いのは
ほたて
骨を丈夫にするだけではなく、筋肉の収縮や緊張の緩和などに働くカルシウムが多いのは
はまぐり しじみ
ビタミン系で目立つのは
さざえ ほたて
これは微々たる差ではなくて
桁が2個違うくらい😱
コレステロールが高いのは
ほたて
ただ〜し、
さっきも書いたけど
あくまでもグラムあたりの話
しじみとほたてと、
同じグラム食べる前提で
栄養バランス考えないよね?
海に囲まれて
豊富な貝が食べれる国に住んでいるんですもの!
今夜は貝の献立にしてみませんか?
それにしても…
サラダのマヨネーズだけは余計でした😅
🍀🍀🍀🍀🍀
健やかに軽やかに暮らすための情報を
SNSや『健足通信』で発信しています。
↓↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/0h7on
#牡蠣#ホタテ#はまぐり#貝料理#デトックス#食を整える#ココロを整える#プライベートサロン#幸せ#サロン起業#コーチング#セラピスト#足の悩み#ダイエット#衣食住#おうちごはん#ワタシ暮らし#ワタシ時間#暮らしデザイン#暮らしを整える#日々#暮らしを楽しむ#インテリアデザイン#住環境#凛とした暮らし#優しい暮らし#健康#幸せ#自分軸#なりたい自分になる
◆公式LINEはこちらです
↓↓↓
◆健足脳活セラピスト養成講座
↓↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/uav3k
◆健足ダイエット講座
足のトラブルの原因となる体重コントロールの講座はこちら
↓↓↓